MENU

サンルミエエクセラ7と800sdの違いを比較!あなたにぴったりなのはどっち?

サンルミエエクセラ7と800sdの違いを比較

この記事がおすすめの人

サンルミエエクセラ7800Sd違いを知りたい」
サンルミエエクセラ7800sdどっちが自分に合っているのか知りたい」

こんなお悩みありませんか?

サンルミエエクセラ7と800sdはどちらも、高い買い物なので慎重に比較した上で違いを知っておかないと「あっちにしておけばよかった」と後から後悔してしまいます。

この記事ではどちらがどんな人におすすめかについて解説していきます。

【この記事の結論

サンルミエ・エクセラ7がおすすめの人

電気代が気になる人

省エネ設計で電気代を抑えたい方におすすめ。じんわりと部屋全体を暖め、長時間の使用でも安心です。

サンルミエ・800Sdがおすすめな人

すぐに暖まりたい人

パワフルな暖房力で寒い冬も快適に過ごせます。寒い部屋を素早く暖めたい人におすすめです。

 

サンルミエエクセラ7と800sdの違いは以下の5つです。

サンルミエエクセラ7800Sd
消費電力(弱・中・強) 強:700W
 中:470W
弱:325W
強:800W
中:600W
弱:400W
カラー本体:シャンパンゴールド
パネル:ソフトオレンジ
本体色:メタリックゴールド
パネル色:黒・ソフトオレンジ
自動モード(8時間の電気代約99円約136円
パネル構造セラミック純度100%セラミックコーティングパネル
値段47,804円42,900円

自分に合ったサンルミエを選んで体の芯からポカポカ温かくなりたい人はぜひ最後までご覧ください。

\遠赤外線効果で体の芯から温まります/

目次

サンルミエエクセラ7と800sdの違いを比較

サンルミエエクセラ7と800sdの違いを比較

サンルミエエクセラ7と800sdの違いは以下の5つです。

サンルミエエクセラ7と800sdの違いを比較
サンルミエ・エクセラ7
サンルミエエクセラ7と800sdの違いを比較
サンルミエ・800SD
消費電力(弱・中・強) 強:700W
 中:470W
弱:325W
強:800W
中:600W
弱:400W
カラー本体:シャンパンゴールド・ホワイト
パネル:ソフトオレンジ
本体色:メタリックゴールド
パネル色:黒・ソフトオレンジ
自動モード(8時間の電気代約99円約136円
パネル構造セラミック純度100%セラミックコーティングパネル
値段47,804円42,900円

読み飛ばしガイド

  1. 消費電力
  2. 電気代
  3. カラー
  4. パネル構造
  5. 値段

消費電力(エクセラ7の方が少ない)

サンルミエエクセラ7と800sdの違いを比較
サンルミエ・エクセラ7
サンルミエエクセラ7と800sdの違いを比較
サンルミエ・800SD
消費電力(弱・中・強)強:700W
中:470W
弱:325W
強:800W
中:600W
弱:400W

サンルミエエクセラ7と800sdの違い1つ目は「消費電力」です

消費電力についての特徴は以下の通りです。

電気代を節約したい人→ エクセラ7
早く暖まりたい人 → 800SD

エクセラ7

少ない電気で効率よくお部屋を暖めるのが得意です。

電気代をできるだけ抑えたいという人にはぴったり。

とくに長時間ヒーターを使うことが多い人にとって、その差は大きいです。

800SD

パワフルに暖めてくれるのが特徴です。

寒い日でもすぐにポカポカにしたいという人にはおすすめです。

電気代(エクセラ7の方が安い)

サンルミエエクセラ7と800sdの違いを比較
サンルミエ・エクセラ7
サンルミエエクセラ7と800sdの違いを比較
サンルミエ・800SD
エクセラ7: 約99円/日、約2,970円/月
(8時間自動モード運転時)
800SD: 約136.4円/日、約4,092円/月
(8時間自動モード運転時)

サンルミエエクセラ7と800sdの違2つめは「電気代」です。

電気代をできるだけ抑えたい人→エクセラ7がおすすめ。

暖房能力を重視し、すぐに温まりたい人→800SDがおすすめです。

サンルミエエクセラ7と800sdの電気代の違い

サンミエルエクセラ7

自動モードの場合 (1日8時間使用の場合)


エクセラ7: 約99円/日、約2,970円/月

800SD: 約136.4円/日、約4,092円/月

1,100円もの差がつきます。

冬の寒い時期には毎日ヒーターを使う方も多いでしょう。

この差は年間で考えると大きな金額になります。

以下は一時間の電気代です。

モードエクセラ7
消費電力(w)
エクセラ7
電気代(円)
800sd
消費電力(w)
800sd
電気代(円)
325w約10円400w約12.4円
470w約14.5円600w約18.6円
700w約21.7円800w約24.8円

1カ月の電気代

モードサンルミエ・エクセラ7サンルミエ・800SD
約2,400円約2,976円
約5,208円約4,464円
約5,208円約5,952円

カラー


サンルミエ・エクセラ7

サンルミエ800SD
本体:シャンパンゴールド・ホワイト
パネル:ソフトオレンジ
本体色:メタリックゴールド
パネル色:黒・ソフトオレンジ

サンルミエエクセラ7と800sdの違いふたつ目は「カラー」です。

どちらを選ぶかはあなたのお部屋のインテリアや、どのような雰囲気したいかによって決まります。

温かみのある優しい雰囲気にしたい人 → エクセラ7のソフトオレンジ(温かみのあるソフトオレンジ・優しい雰囲気)

シンプルでスタイリッシュな空間にしたい人 → 800SDのブラック(シックで落ち着いたブラックとソフトオレンジ・モダンな雰囲気)

パネル構造

サンルミエエクセラ7と800sdの違いを比較
サンルミエ・エクセラ7
サンルミエエクセラ7と800sdの違いを比較
サンルミエ800SD
セラミック100%セラミックコーティングパネル

サンルミエエクセラ7と800sdの違い4つ目は「パネル構造」です。

電気代を節約したい・じんわりとした暖かさが好みな人→エクセラ7

耐久性があり・パワフルな暖房が欲しい人→800SD

サンルミエエクセラ7と800sdの違いを比較、パネルの説明

 

セラミック構造の特徴

  • エクセラ7:→セラミック100%パネル・高効率・省エネ・じんわりとした暖かさ
  • 800SD:→セラミックコーティングパネル・耐久性が高い・パワフルな暖房

部屋全体を室温むらなく暖めるので、頭だけがボーっとするってことがなくなった!

値段(800SDの方が安い)


サンルミエ・エクセラ7

サンルミエ800SD
47,804円42,900円

サンルミエエクセラ7と800sdの違い5つ目は「値段」です。

初期費用を抑えたい人→800SD

電気代を節約したい人→エクセラ7

長い目で見ると初期費用は高いものの、電気代が節約できるエクセラ7の方を選ぶと結果的に賢い選択になるよ◎

\セラミックパネルの遠赤外線が、体の芯から温めます/

サンルミエエクセラ7と800sd共通の特長は5つ

サンルミエエクセラ7と800sd共通の特長は5つ

サンルミエエクセラ7と800sdの共通の特徴は以下の5つです。


サンルミエ・エクセラ7

サンルミエ800SD
商品サイズ幅49cm
高さ45cm
奥行23.6cm
重量約7kg
製造国日本製
品質保証3年間
安全対策過熱防止装置
転倒時の電源遮断装置
やけど防止のガード面使用
自動モード強・中・弱を自動で切り替えながら8時間運転する「自動モード」

タップで飛べます

商品サイズ・重量

サンルミエエクセラ7と800sd共通の特長は5つ

サイズ

幅49cm
高さ45cm
奥行23.6cm

重量

約7キロ

キャスターを転がして移動できるので、ちょっと動かしたいときも簡単に動かせる◎

灯油の運搬や保管が大変だと感じるなら、燃料補充の必要がないサンミエルが本当に便利!

製造国・品質保証

サンルミエエクセラ7と800sdの違いを比較、日本製が安心な理由

日本製がなぜいいのか

  • 徹底した品質管理: 一つひとつ丁寧に作られた製品は耐久性が高く、長くつかえる。
  • 細やかな配慮: 日本の風土や生活習慣に合わせた設計で快適な使い心地を実現。
  • アフターサービスの充実: 万が一の際にも迅速に対応してくれるメーカー保証が、あなたの暮らしをサポート。

メーカー3年保証

  • 初期不良への対応:製品に初期不良が見つかったら、安心して交換や修理を依頼できます。
  • 故障時の安心: 不具合が生じた際のサポートも充実。

安全対策

サンルミエエクセラ7と800sdの違いを比較、安全対策について

転倒時の自動停止機能

  • 転倒検知: 本体がお辞儀したり倒れると自動的に運転を停止します。
  • お知らせ機能: 転倒時にはブザー音が鳴り、電源表示ランプが点滅してお知らせします。
サンルミエエクセラ7と800sdの違いを比較、安全対策について

加熱防止装置

自動停止: 本体に物が掛かったり内部が過熱すると、自動的に運転が停止します。

お知らせ機能: ブザーが鳴り全てのランプが点滅してお知らせします。

自動モード

サンルミエエクセラ7と800sdの違いを比較、自動モードについて

就寝10時にスイッチオンすれば8時間後に自動OFF

朝まで快適な暖かさ

朝までほんわかとした暖かさを保ち、快適な睡眠をサポートします。

冷え込みが気になる冬でも、朝までぐっすり眠れます。

\電気代も節約できる、賢い暖房/

サンルミエ・エクセラ7を使っている感想

【体験談】サンルミエエクセラ7を2年使っている私の本音レビュー

木造6畳の部屋で、赤ちゃんがいるため安全性を重視してサンルミエエクセラ7を選びました。

結果、大正解です!

火を使わないので安心ですし転倒時時間が経つと自動で電源が切れるので、赤ちゃんがいる我が家にはぴったりでした。

コンパクト移動も楽々

乾燥も抑えられて肌がカサカサにならないところも気に入ってます。

電気代も思っていたより安く長持ちしそうなので、これからもっと活躍してくれそうです。

小さなお子さんがいる家庭には本当におすすめ。

\足元からじんわり暖め、冷え性の人にもおすすめ/

サンルミエエクセラ7と800sdを最安値で買う方法

サンルミエエクセラ7と800sdを最安値で買う方法

サンルミエエクセラ7と800sdが買える場所は以下通りです。

  • Amazon
  • 楽天市場
  • Yahoo!ショッピング)
  • メーカー公式サイト

 

楽天市場はポイントが街のショッピングでも使えるから便利!
ポイントも貯まりやすいしおすすめ!

 

日本製だから品質も安心。長く使えるヒーターをお探しの人へ

サンルミエエクセラ7と800sdについてよくある質問まとめ

サンルミエエクセラ7と800sdについてよくある質問まとめ

サンルミエのヒーターの電気代はいくらですか?

サンルミエの電気代は使用する時間やお部屋の広さ、外気温などによって変わります。

他の暖房器具と比較して電気代が安いとされています。

サンルミエの消費電力は?

サンルミエの消費電力はモデルによって異なります。

サンルミエエクセラ7の消費電力は強で約700Wです。

ご自宅のコンセントの容量やブレーカーを確認し、ご使用になるお部屋に合ったワット数のモデルを選ぶようにしましょう。

サンルミエの保証期間は?

3年の保証期間が設定されています。

サンルミエはどこで製造されていますか?

サンルミエは日本製の製品です。

日本の高い品質管理のもとで作られており、安心して使用できます。

サンルミエエクセラ7と800sdの違いを比較まとめ

サンルミエエクセラ7と800sdの違いを比較まとめ

サンルミエエクセラ7と800sd違いを比較した結果は以下の通りです。

【この記事の結論

サンルミエ・エクセラ7がおすすめの人

電気代が気になる人

省エネ設計で電気代を抑えたい方におすすめ。じんわりと部屋全体を暖め、長時間の使用でも安心です。

サンルミエ・800Sdがおすすめな人

すぐに暖まりたい人

パワフルな暖房力で寒い冬も快適に過ごせます。寒い部屋を素早く暖めたい人におすすめです。

 

サンルミエエクセラ7と800sdの違いは以下の5つです。

消費電力(弱・中・強) 強:700W
 中:470W
弱:325W
強:800W
中:600W
弱:400W
カラー本体:シャンパンゴールド
パネル:ソフトオレンジ
本体色:メタリックゴールド
パネル色:黒・ソフトオレンジ
自動モード(8時間の電気代約99円約136円
パネル構造セラミック純度100%セラミックコーティングパネル
値段47,804円42,900円

主婦としては電気代がお得な方が嬉しいのでサンルミエエクセラ7推しです◎

この記事が参考になりましたら以下のリンクから購入してください。

購入はこちらから☟

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次